資料のダウンロード
第44回医療情報学連合大会 チュートリアル「SS-MIX2 初級編」
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2024年11月21日(木)13:40〜15:40 ※受付開始13時10分 |
開催会場 | 福岡市「福岡国際会議場 D会場(4階 413 + 414)」 https://www.f-sunpalace.com/ |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
岩津 聖二 (SS-MIX普及推進コンソーシアム 会長)
木村 通男 先生 川崎医療福祉大学
竹之内 喜代輝 先生 SS-MIX 普及推進コンソーシアム
山下 貴範 先生 九州大学病院
|
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2024年6月13日(木) 13時45分〜15時45分 ※受付開始13時15分 |
開催会場 | 第4会場(かずさアカデミアホール 2階 会議室202B) http://www.kap.co.jp/hall/ |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
木村 通男 先生 川崎医療福祉大学
竹之内 喜代輝 先生 SS-MIX 普及推進コンソーシアム
三上 史哲 先生 香川大学医学部附属病院
|
チュートリアルA-3「SS-MIX2 初級編」
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2023年11月22日(水) 13時00分〜15時00分 ※受付開始12時30分 |
開催会場 | D会場(EX2-A)(神戸ファッションマート) https://www.kfm.or.jp/ |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
木村 通男 先生 川崎医療福祉大学
竹之内 喜代輝 先生 SS-MIX 普及推進コンソーシアム
西川 彰則 先生 和歌山県立医科大学附属病院
@ サイバーセキュリティ対策としてのバックアップについてA バックアップのリストアについて B 被災時運用に最低限必要なシステムの機能について 三上 史哲 先生 香川大学医学部附属病院
|
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2023年6月29日(木) 10時40分〜12時40分 ※受付開始10時10分 |
開催会場 | 第2会場(会議場A1:沖縄コンベンションセンター) https://www.oki-conven.jp/ |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
福間 衡治 先生 SS-MIX普及推進コンソーシアム
竹之内 喜代輝 先生 SS-MIX 普及推進コンソーシアム
伊藤 建 先生 厚生労働省
|
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2022年11月17日(木)13時00分〜15時00分 ※受付開始12時30分 |
開催会場 | 札幌コンベンションセンター |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
講演1. 普及状況の報告
![]() 木村 通男 先生 (浜松医科大学)
城崎 俊典 先生 (公立森町病院)
講演3. 「FHIRとnetPDIで広がるSS-MIX2」
中野 雅允 先生 (アレイ株式会社)
|
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2022年6月30日(木)13時00分〜15時00分 ※受付開始12時30分 |
開催会場 | 第1会場(岡山コンベンションセンター 3F コンベンションホール) https://www.mamakari.net/ |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
講演1.「SS-MIX2の最新の普及状況(調査結果)について」
木村 通男 先生(浜松医科大学)
城崎 俊典 先生(公立森町病院)
講演3.「SS-MIXの臨床研究への展開」
脇 嘉代 先生 (東京大学)
山下 貴範 先生(九州大学)
|
開 催 概 要 | |
---|---|
SS-MIX2 の初級者を対象として、以下のチュートリアルを実施しました。 |
|
開催日時 | 2021年11月18日(木)14時00分〜15時30分 ※受付開始13時30分 |
開催会場 | E会場(名古屋国際会議場 2号館2階・会議室222+223) |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
木村 通男 先生 (浜松医科大学)
山下 貴範 先生 (九州大学)
城崎 俊典 先生 (公立森町病院)
|
開 催 概 要 | |
---|---|
2020年3月に実施したSS-MIX普及調査によると、SS-MIXを実装している病院は991施設、診療所は224施設、薬局は289施設、介護施設・その他は50施設で、合計1,554施設でした。 |
|
開催日時 | 2021年7月5日(月)11:00-13:00(10時30分より受付) |
開催場所 | 一般社団法人 保健医療福祉情報システム工業会(JAHIS) 会議室 https://www.jahis.jp/about/contents_type=14 |
主催 | SS-MIX普及推進コンソーシアム |
共催 | 日本医療情報学会 |
医療情報技師ポイント | 2ポイント付与 |
プログラム |
1.SS-MIX普及推進コンソーシアムについて
SS-MIX普及推進コンソーシアム会長
株式会社日本電気 福間 衡治 浜松医科大学 木村 通男先生
SS-MIX普及推進コンソーシアム 竹之内 喜代輝
東京大学大学院 医学系研究科 医療情報学分野
准教授 脇 嘉代先生 |
SS-MIX2ストレージ活用事例 〜地域医療連携とエビデンス創出を図る〜
開催日時 | 11月19日(木) 9:20〜11:20 |
---|---|
開催会場 | C会場(アクトシティ浜松) |
プログラム |
オーガナイザー:
竹之内 喜代輝 (SS-MIX 普及推進コンソーシアム)
座長:
木村 通男先生 (浜松医科大学)
山下 貴範先生
(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター) 演者:
木村 通男先生 (浜松医科大学附属病院医療情報部)
西川 彰則先生
(和歌山県立医科大学附属病院医療情報部 /和歌山県立医科大学血液内科学講座) 城崎 俊典先生 (公立森町病院)
山下 貴範先生
(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター) |
開催日時 | 2020年11月18日(水)15:15-16:45 (受付15:00-15:15) |
---|---|
開催会場 | B会場(アクトシティ浜松 コングレスセンター3階・31会議室) |
医療情報技師ポイント | 1点 |
プログラム |
開会の挨拶
福間 衡治 (SS-MIX普及推進コンソーシアム会長)
木村 通男 先生 (浜松医科大学)
竹之内 喜代輝 (SS-MIX普及推進コンソーシアム)
鈴木 哲 先生 (株式会社ストローハット)
|
開催日時 | 2019年11月21日木曜日 13時00分から14時30分 (12時30分より受付開始) |
---|---|
開催場所 | D会場 幕張メッセ国際会議場 2階・会議室201 https://www.m-messe.co.jp/access/ |
主催 | SS-MIX普及推進コンソーシアム 日本医療情報学会 |
医療情報技師ポイント | 1ポイント付与 |
プログラム |
1. SS-MIX2の最新の普及状況(調査結果)について
浜松医科大学 木村通男先生
SS-MIX普及推進コンソーシアム 会長 高橋弘明
九州大学病院 山下貴範先生
|
開 催 概 要 | |
---|---|
2015年に実施された厚生労働省の医療施設静態調査によると、一般病院総数7426施設のうち電子カルテ導入病院が2542施設、そのうちSS-MIXの実装病院数は865施設で、SS-MIXの普及率は34.0% でした。 |
|
開催日時 | 2019年7月19日(金)10:30-12:30(10時15分より受付) |
開催場所 | 東京ビックサイト駅 TFTビル 研修室908 http://www.bigsight.jp/facilities/tft/access/ |
主催 | SS-MIX普及推進コンソーシアム |
共催 | 日本医療情報学会 |
医療情報技師ポイント | 2ポイント付与 |
プログラム |
1.SS-MIX普及推進コンソーシアムについて
SS-MIX普及推進コンソーシアム会長
株式会社NTTデータ 高橋 弘明 2.SS-MIX普及状況、文書の標準化他
浜松医科大学医学部付属病院 医療情報部 木村 通男先生
株式会社SBS情報システム 常務取締役 清水 俊郎先生
九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター
中島 直樹先生 |
開催日時 | 2018年11月22日木曜日 15時15分から17時15分(14時45分より受付) |
---|---|
開催場所 | 福岡国際会議場 C会場 4階・411+412 http://www.marinemesse.or.jp/congress/ |
主催 | SS-MIX普及推進コンソーシアム 日本医療情報学会 |
医療情報技師ポイント | 1ポイント付与 |
プログラム |
SS-MIX普及推進コンソーシアム会長
高橋弘明 浜松医科大学 木村通男先生
3. SS-MIX2初級編
株式会社SBS情報システム 常務取締役 清水俊郎先生
九州大学病院 山下貴範先生
|
プログラム |
1.SS-MIX普及推進コンソーシアムについて
SS-MIX普及推進コンソーシアム会長
株式会社NTTデータ 高橋 弘明 2.SS-MIX普及状況、文書の標準化他
浜松医科大学 木村 通男先生
3.SS-MIX2 初級編
株式会社SBS情報システム 清水 俊郎先生
株式会社ソフトウェア・サービス 大沼 裕先生
日本電気株式会社 田中 正人先生
富士通株式会社 渡辺 響先生
|
---|
開催日時 | 2017年7月14日(金)10:30-12:30(10時より受付) |
---|---|
開催場所 | 東京ベイ有明ワシントンホテル 会議室アイリスの間 http://washington-hotels.jp/ariake/ |
主催 | SS-MIX普及推進コンソーシアム |
共催 | 日本医療情報学会 |
医療情報技師ポイント | 2ポイント付与 |
プログラム |
浜松医科大学
木村 通男 先生 日本電気株式会社
佐々木 文夫 先生 3.「慢性腎臓病臨床効果データベースの構築におけるSS-MIX2の活用」
J-CKD-DB事業事務局(川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学内)
岡田 美保子 先生 公立森町病院
城崎 俊典 先生 |
第36回医療情報学連合大会(パシフィコ横浜) チュートリアル5「SS-MIX2 初級編」(2016年11月21日) |
|
厚労省標準SS-MIX2の利活用事例シンポジウム ―診療連携から研究データベースまで―(2016年7月15日) |
|
医療情報標準化基盤シンポジウム −静岡県版電子カルテシステム事業10周年記念−(2015年10月16日) |
|
第19回日本医療情報学会春季学術大会(仙台) チュートリアル2「SS-MIXの活用事例」(2015年6月11日) |
「SS-MIX概要 浜松医科大学 木村先生」![]() 「公立森町病院 城崎先生」 「筑波メディカルセンター病院 NEC佐々木先生」 「医療法人志仁会西脇病院 SBS情報システム清水先生」 |
産官学共同企画2産官学共同展示 |
・SS-MIX デモ展示・プレビュー −地包括ケアと地域医療連携− |
第34回医療情報学連合大会 チュートリアル6「SS-MIX 初級編、標準化ストレージの各種利用実例」 |
・SS-MIX の概要 ・浜松医大でのSS-MIXストレージの利用、国立大学全46病院災害対策事業 |
第18回日本医療情報学会春季学術大会 チュートリアル5「SS-MIX 初級編」(2014年6月5日) |
「SS-MIX の概要」 「SS-MIX の利用例」 |